2025.07.28
親子でできる!夏休みの”健康体操”チャレンジ
親子でできる!夏休みの”健康体操”チャレンジ

目次
はじめに:夏休みは”健康”のチャンス!
夏休みは子どもたちにとって成長の季節。そして、親子の絆を深める絶好のタイミングでもあります。そんな貴重な時間を、楽しく・元気に・意味のあるものにするために、今年は”親子健康体操”にチャレンジしてみませんか?
よつば整骨院では、「感動を与え 感謝の心を忘れずにありがとうであふれる会社を目指します」という経営理念のもと、地域の皆さんとつながりながら、家族で健康に取り組むためのきっかけとして、「夏休み親子健康体操チャレンジ」を提案しています。私たちは、四つ葉のクローバーに込めた想い「丁寧・安心・目標・貢献」を大切に、皆様の健康づくりをサポートしています。
夏休みという長期休暇は、日頃の生活リズムが変わりやすく、子どもたちの運動不足や生活習慣の乱れが心配される時期でもあります。しかし、見方を変えれば、これは新しい健康習慣を親子で築く絶好のチャンスなのです。
なぜ親子で体操?運動の効果を最大限に活かす!
現代の子どもたちは、スマホやゲームなどの影響で運動不足になりがち。また、保護者の方も日々の忙しさでつい自分の体のことは後回しになっていませんか?実は、子どもの運動習慣は親の運動習慣と密接に関係していることが多くの研究で明らかになっています。
そこでおすすめなのが、親子で一緒にできる体操です。健康体操には以下のような効果があります。
まず、姿勢改善とケガ予防の効果があります。よつば整骨院では、アメリカやタイでの人体解剖実習研修に参加し、人体の構造を深く理解したスタッフが、正しい姿勢の重要性を日々患者様にお伝えしています。特に成長期の子どもたちにとって、正しい姿勢を身につけることは、将来の健康の基盤となります。親子で一緒に体操をすることで、お互いの姿勢をチェックし合い、自然と正しい体の使い方を学ぶことができます。
次に、親子間のコミュニケーション強化という大きなメリットがあります。体操を通じて、普段とは違った形で触れ合い、励まし合い、笑い合うことで、親子の絆はより深まります。よつば整骨院のメンタルトレーニングでも重視しているように、心の健康は体の健康と密接に関わっています。親子で楽しく体を動かすことは、お互いのストレス発散にもつながります。
さらに、ストレス発散・睡眠の質向上の効果も期待できます。適度な運動は、自律神経のバランスを整え、夜の睡眠の質を向上させます。夏休み中の生活リズムの乱れを防ぎ、規則正しい生活習慣を維持するためにも、毎日決まった時間に親子で体操をする習慣は非常に有効です。
そして、運動の習慣化と集中力UPという効果も見逃せません。体を動かすことで脳への血流が増加し、学習効率も向上します。夏休みの宿題に取り組む前に軽い体操をすることで、子どもたちの集中力も高まるでしょう。
これらはよつば整骨院が日々取り組んでいる「心・技・体」のバランスを整える健康づくりそのものなのです。私たちは、医師兼医療専門弁護士による監修のもと、科学的根拠に基づいた健康指導を行っています。
家でできる!簡単3ステップ親子体操
ここでは、小学生の子どもと保護者が一緒に楽しめる体操を詳しくご紹介します。これらの体操は、よつば整骨院のYTB(よつばパーソナルトレーニング)でも実際に指導している内容を、家庭でも実践しやすいようにアレンジしたものです。
① 朝のびストレッチ(姿勢リセット)
朝起きてすぐに行うストレッチは、一日の始まりに体をリセットする効果があります。肩甲骨と背筋をゆっくり伸ばし、猫背を改善することで、背すじピンで一日をスタートできます。
まず、親子で向かい合って立ちます。両手を頭の上で組み、ゆっくりと上に伸びていきます。このとき、「木になったつもりで、空に向かって伸びよう!」と声をかけると、子どもたちもイメージしやすくなります。10秒キープしたら、今度は左右にゆっくりと体を倒します。お互いの動きを見ながら、「もっと伸びてるね!」「姿勢がきれいだよ!」と声をかけ合うことで、楽しく続けられます。
次に、肩甲骨を動かすストレッチです。両手を肩に置き、肘で大きな円を描くように回します。前回し10回、後ろ回し10回を親子で一緒に行います。このとき、「肩甲骨が動いているのを感じてみて」と意識を向けさせることが大切です。よつば整骨院の骨格調整でも重視している肩甲骨の動きは、姿勢改善の要となります。
② おなかスイッチ(体幹トレーニング)
体幹トレーニングは、姿勢を支える筋肉を鍛える重要な運動です。仰向けに寝て、両足を持ち上げキープすることで、お腹と背中を意識して親子でカウントします。
まず、親子で並んで仰向けに寝ます。両手は体の横に置き、両足をゆっくりと持ち上げます。膝は軽く曲げても構いません。「1、2、3…」と一緒に数えながら、10秒キープを目指します。最初は5秒からスタートして、徐々に時間を延ばしていくのがポイントです。
このトレーニングは、よつば整骨院で導入しているバーンコア(高周波EMS)の原理と同じく、インナーマッスルを鍛える効果があります。バーンコアは寝ているだけで筋トレができる最新機器ですが、親子で行う体操でも同様の筋肉を刺激することができます。
体幹が安定すると、日常生活での動きがスムーズになり、スポーツのパフォーマンスも向上します。よつば整骨院では、日本代表レベルの学生アスリートのサポートも行っていますが、基本となるのはこうした体幹トレーニングなのです。
③ 親子ジャンケン足踏みゲーム(リズム&筋力アップ)
最後は、楽しみながら全身運動ができるゲーム形式の体操です。じゃんけんに合わせて足踏みをし、勝ったらジャンプ、負けたらスクワット、あいこなら腕立て伏せの姿勢を5秒キープするなど、ルールを決めて行います。
このゲームの良いところは、予測できない動きが入ることで、瞬発力や判断力も同時に鍛えられることです。また、勝ち負けがあることで、子どもたちも飽きずに楽しく続けられます。「今度は負けたらバランス片足立ち!」など、親子でルールを工夫することで、バリエーションも無限に広がります。
よつば整骨院のスポーツ外傷治療では、再発予防のストレッチやメンタル指導も行っていますが、こうした楽しい運動習慣が、ケガの予防にもつながるのです。
夏休みだからこそできる!健康習慣づくりのポイント
夏休みという特別な期間を活用して、親子で健康習慣を身につけるためのポイントをご紹介します。
毎日同じ時間に体操タイム
規則正しい生活リズムを作るために、毎日決まった時間に体操をする習慣をつけましょう。朝食前の10分間、夕食前の10分間など、家族全員が集まりやすい時間を選ぶことが大切です。よつば整骨院でも、継続的な運動の重要性を患者様にお伝えしていますが、習慣化のカギは「無理なく続けられる時間設定」にあります。
記録をつけて成長を実感
カレンダーに体操をした日にシールを貼る、体操日記をつけるなど、視覚的に成果が分かる工夫をすると、子どもたちのモチベーションが維持しやすくなります。よつば整骨院のYTBでは、個別の運動メニューをおすすめしていますが、家庭でも簡単な記録方法で十分効果があります。
楽しさを最優先に
何より大切なのは、親子で楽しむことです。完璧を求めすぎず、「今日も一緒に体操できて楽しかったね」という気持ちを大切にしましょう。よつば整骨院のメンタルトレーニングでも、マイナス思考にならないよう、思考をトレーニングすることを重視しています。体操も同じで、楽しい気持ちで続けることが、長期的な健康習慣につながります。
よつば整骨院からの専門的サポート
よつば整骨院では、健康体操や運動習慣を応援する取り組みを地域密着で行っています。広島県広島市安佐南区八木5丁目に位置する当院は、「食×骨×筋×脂×心を整える場所」というコンセプトのもと、多角的なアプローチで皆様の健康をサポートしています。
YTB(よつばパーソナルトレーニング)
マンツーマンでの指導や、自宅で取り組める運動メニューを個別に作成します。初回体験は1,650円でご利用いただけ、お子様から高齢の方まで、それぞれの体力や目標に合わせたプログラムを提供しています。特に夏休み期間中は、親子で参加できる特別プログラムもご用意しています。
エコー検査による状態確認
体操中に感じる違和感や、成長期のお子様の体の状態を、エコー検査で詳しく確認することができます。骨、筋肉、靭帯、腱の状態を可視化し、患者様にも画像を見ていただきながら説明します。これにより、より安全で効果的な運動指導が可能になります。
姿勢分析と改善指導
最新の姿勢分析機器を使用して、お子様の姿勢を詳しく分析します。成長期の姿勢の歪みは、将来の健康に大きく影響するため、早期の発見と改善が重要です。親子で一緒に姿勢チェックを受けることで、家庭での体操もより効果的になります。
食事指導とDNA検査
運動と並んで重要なのが食事です。よつば整骨院では、DNA検査を通じて一人ひとりの体質を分析し、太りにくい生活をサポートします。夏休み中の不規則な食生活を改善し、親子で健康的な食習慣を身につけるお手伝いをします。
キッズスペース完備で安心
当院にはキッズスペース、バウンサー、お湯などをご用意しており、子育て経験豊富なスタッフが常駐しています。小さなお子様連れでも安心してご来院いただけます。産後の調整も行っており、お母様の体のケアも同時にサポートできます。
地域とつながる健康づくり
よつば整骨院は、地域社会の健康づくりに積極的に貢献しています。健康思考の発信や健康体操、スポーツ活動などの啓蒙活動を通じて、地域全体の健康レベル向上を目指しています。
広島チアリーディングチームやヴィクトワール広島のサポート実績もあり、スポーツを通じた地域貢献にも力を入れています。また、当院は株式会社フォーユーの広島初代理店として、無添加調味料や専門サプリメントの提供も行っています。体に良い食品と悪い食品についての知識提供を通じて、食の観点からも健康をサポートしています。
夏休みの親子健康体操チャレンジは、こうした地域の健康づくり活動の一環です。一家族の健康が、やがて地域全体の健康につながることを、私たちは信じています。
まとめ:この夏は”親子の健康”を育てよう
この夏、家族の時間を”健康時間”に変えてみませんか?親子で一緒に体を動かすことで、生活の質がぐんと向上します。体操を通じて培われる健康習慣は、子どもたちの一生の財産となるでしょう。
「まずはやってみよう!」その一歩が、家族みんなの笑顔につながります。そして何より、家族の笑顔が増える時間こそ、地域の宝です。
体操のやり方がわからない、体に違和感がある、もっと専門的なアドバイスが欲しいなど、どんなことでもお気軽によつば整骨院へご相談ください。私たちは「感動を与え 感謝の心を忘れずにありがとうであふれる会社」として、親子の健康チャレンジを全力でサポートします。
LINE無料相談はこちらから
整骨・整体のご予約はこちらから
