2025.07.07
夏こそ見直す!無添加調味料と健康の関係 ~よつば整骨院が提案する「食×骨×筋×脂×心」の総合健康法~
夏こそ見直す!無添加調味料と健康の関係 ~よつば整骨院が提案する「食×骨×筋×脂×心」の総合健康法~

目次
暑い季節こそ「食」の質が健康を左右する
夏は食欲が落ちたり、冷たいものを摂りすぎたりと、食生活が乱れがちな季節です。暑さで体力を消耗しやすい時期だからこそ、体の内側から健康を支える「食」の重要性が増してきます。そんな今だからこそ、日々使う「調味料」に目を向けてみませんか?
「塩」「醤油」「味噌」など、毎日の食卓に欠かせない調味料。これらに含まれる添加物や化学調味料が、知らず知らずのうちに体に負担をかけていることもあります。特に夏場は、発汗により失われるミネラルを補給する必要がある一方で、過度な塩分摂取は体に悪影響を及ぼすこともあり、質の良い調味料選びがより重要になってきます。
広島市安佐南区八木にあるよつば整骨院では、施術だけでなく”食からの健康”を大切にし、無添加調味料や体にやさしい食品の取り扱いも行っています。なぜ整骨院が「食」にまでこだわるのか——その理由と、私たちが考える真の健康づくりについてお伝えします。
無添加調味料とは?体への影響とは?
無添加調味料とは、保存料や着色料、人工甘味料などの「添加物」を使用していない調味料のことを指します。一般的な加工調味料と比べて以下のような違いがあります。
体内の代謝負担が少ない
添加物を含まない調味料は、肝臓や腎臓といった解毒・排出を担う臓器への負担を軽減します。特に夏は暑さで内臓機能が低下しやすい時期。余計な化学物質を処理する必要がない分、体は本来の機能回復や維持にエネルギーを使うことができます。
腸内環境を乱しにくい
人工的な保存料や防腐剤は、腸内の善玉菌にも影響を与えることがあります。腸は「第二の脳」とも呼ばれ、免疫機能の約70%が集中している重要な器官。無添加調味料を選ぶことで、腸内環境を整え、夏バテ予防にもつながります。
アレルギー反応が起きにくい
化学調味料や保存料は、人によってはアレルギー反応や過敏症を引き起こすことがあります。頭痛、めまい、吐き気などの症状が、実は日常的に摂取している調味料が原因だったというケースも少なくありません。
素材本来の味を感じられる
無添加調味料は、素材そのものの旨味や風味を大切にしています。化学的な味付けに慣れてしまった舌を、本来の味覚に戻すことで、薄味でも満足感を得られるようになり、結果的に塩分や糖分の摂りすぎを防ぐことができます。
とくに子どもや高齢者、妊娠・授乳中の方には、安全性の高い調味料選びが健康に直結します。成長期の子どもの味覚形成や、加齢による代謝機能の低下を考慮すると、できるだけ体に優しい選択をすることが大切です。
よつば整骨院が”無添加”にこだわる理由 ~「感動を与え 感謝の心を忘れずにありがとうであふれる会社を目指します」の理念のもとに~
よつば整骨院は、「食×骨×筋×脂×心を整える場所」をコンセプトに、単なる施術だけでなく総合的な健康支援を行っています。当院の経営理念である「感動を与え 感謝の心を忘れずにありがとうであふれる会社を目指します」という言葉には、患者様一人ひとりの健康と幸せを真剣に考え、感動していただけるサービスを提供したいという想いが込められています。
なぜ整骨院が「食」にこだわるのか
整骨院というと、骨格や筋肉の調整を行う場所というイメージが強いかもしれません。しかし、私たちが長年の施術経験から学んだことは、「食」は体を作る土台であり、どんなに良い施術を受けても、日々の食生活が乱れていては、回復も遅れがちになるということです。
例えば、慢性的な腰痛や肩こりで来院される患者様の中には、実は栄養バランスの偏りや、添加物の過剰摂取による体内の炎症反応が原因となっているケースも少なくありません。筋肉の柔軟性を保つためには良質なたんぱく質が必要ですし、関節の健康維持にはミネラルバランスが重要です。これらの栄養素を効率よく体に取り込むためには、余計な化学物質を含まない、純粋な調味料選びが欠かせません。
医師兼医療専門弁護士による監修という信頼性
当院は医師兼医療専門弁護士による監修を受けており、医学的根拠に基づいた施術と健康指導を行っています。食事指導についても、単なる経験則ではなく、最新の栄養学や予防医学の知見を取り入れながら、患者様一人ひとりに最適なアドバイスを提供しています。
人体解剖実習研修への参加で得た深い理解
当院のスタッフは、アメリカやタイでの人体解剖実習に参加し、人体の構造を深く理解しています。この経験から、食べ物が消化・吸収され、どのように体の各部位に影響を与えるのかを、解剖学的な視点からも理解しています。例えば、腸の健康が全身の炎症反応に与える影響や、肝臓の解毒機能が筋肉の回復に果たす役割など、体の仕組みを深く理解しているからこそ、食の重要性を患者様にお伝えできるのです。
株式会社フォーユーの広島初代理店として
よつば整骨院は、株式会社フォーユーの広島初代理店として、厳選された無添加調味料や健康食品を取り扱っています。これらの商品は、単に「無添加」というだけでなく、原材料の産地や製造方法にまでこだわり抜いた、本当に体に良いものだけを選んでいます。
当院では、以下のような形で「無添加」の魅力を日々お伝えしています:
院内での無添加調味料の販売 施術を受けずに調味料の購入だけでもお気軽にお立ち寄りいただけます。実際に、健康意識の高い方々が定期的に購入に来られており、「料理の味が変わった」「体調が良くなった」といった嬉しい声をいただいています。
食事に関するカウンセリング 当院にはプライバシーに配慮したカウンセリングルームがあり、じっくりと食生活についてご相談いただけます。単に「これを食べてください」という指導ではなく、患者様のライフスタイルや好み、体質に合わせた実践的なアドバイスを行います。
DNA検査による体質に合った食生活のアドバイス 当院では、ダイエット遺伝子検査(11,000円)やスポーツタイプ遺伝子検査(11,000円)を実施しています。これにより、一人ひとりの体質を科学的に分析し、太りにくい生活や、体質に合った食事内容をご提案できます。例えば、糖質の代謝が苦手な体質の方には、調味料選びでも糖分の少ないものを推奨するなど、きめ細かなアドバイスが可能です。
産後ケアやダイエット指導と連動した”食から整える”サポート 産後ケアでは全6回のプログラムの中で、減腔整体やストレッチ、筋肉トレーニングに加えて、授乳・抱っこの仕方、そして食事指導も行っています。産後は特にホルモンバランスが乱れやすく、質の良い栄養摂取が母体の回復と母乳の質に直結します。無添加調味料を使った簡単で栄養価の高いレシピなども提案しています。
夏におすすめの取り入れ方 ~暑い季節を健康的に乗り切るために~
では、忙しい主婦や働く方でも無理なく無添加調味料を取り入れるにはどうすればいいでしょうか?以下のようなポイントを押さえると続けやすくなります。
まずは「塩」と「醤油」から無添加に変える
すべての調味料を一度に変えるのは経済的にも心理的にも負担が大きいもの。まずは使用頻度の高い「塩」と「醤油」から始めてみましょう。
塩は、精製塩ではなく天然塩を選ぶことで、ナトリウムだけでなく、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも摂取できます。夏は発汗でミネラルが失われやすいので、質の良い塩は熱中症予防にも役立ちます。
醤油は、大豆、小麦、塩だけで作られた本醸造のものを選びましょう。化学調味料や保存料を使用していない醤油は、発酵食品本来の旨味があり、少量でも満足感が得られます。
加工食品を減らし、素材そのものの味を活かす料理を意識する
夏は暑くて料理をする気力が失せがちですが、実はシンプルな調理法こそ、無添加調味料の真価を発揮する場面です。新鮮な夏野菜に、良質な塩とオリーブオイルをかけるだけで、素材の甘みや旨味が引き立ちます。
例えば、トマトやきゅうり、なすなどの夏野菜は、無添加の塩麹や味噌で和えるだけで、立派な一品になります。化学調味料に頼らない分、野菜本来の味を楽しむことができ、子どもの味覚教育にも最適です。
買い物時に「原材料表示」をチェックするクセをつける
スーパーで調味料を選ぶ際は、必ず裏面の原材料表示を確認しましょう。原材料は使用量の多い順に記載されています。最初の方に「アミノ酸等」「保存料」「着色料」などの表記があるものは避け、できるだけシンプルな材料で作られているものを選びます。
慣れてくると、一目で良い調味料かどうかが判断できるようになります。この習慣は、調味料だけでなく、加工食品全般の選び方にも応用できる大切なスキルです。
まとめ買いではなく、少量ずつ新鮮なものを使う
無添加調味料は保存料を使用していない分、開封後の品質劣化が早い場合があります。大容量のものを買うよりも、使い切れる量を購入し、常に新鮮な状態で使用することが大切です。
特に夏場は気温が高く、調味料も傷みやすい季節。冷暗所での保管を心がけ、醤油や味噌は開封後は冷蔵庫で保管するなど、適切な管理を行いましょう。
夏の食事に無添加調味料を活かすコツ
夏は冷やし料理や簡単メニューが増える季節。だからこそ、シンプルな調味料が料理の質を左右します。
例えば、そうめんのつゆも、良質な醤油と本みりん、昆布と鰹節で取った出汁で作れば、市販のめんつゆとは比べ物にならない深い味わいになります。冷奴には、無添加の醤油に生姜とネギを添えるだけで、大豆本来の甘みを楽しめます。
また、夏バテ予防には、梅干しも効果的です。無添加の梅干しは、クエン酸が豊富で疲労回復に役立ちます。梅肉を使った和え物や、梅茶漬けなど、さっぱりとした料理で食欲増進を図ることができます。
よつば整骨院の総合的な健康サポート ~「食×骨×筋×脂×心」の相乗効果~
当院では、食事指導だけでなく、様々な角度から患者様の健康をサポートしています。
最新機器を使った科学的アプローチ
エコー検査で骨、筋肉、靭帯、腱の損傷を可視化し、患者様にも確認していただきながら施術を進めます。ハイボルテージやオステオトロンVといった最新の治療機器も導入し、トップアスリートも使用する設備で早期回復をサポートしています。
運動指導との組み合わせ
YTB(よつばパーソナルトレーニング)では、マンツーマンでの指導や、自宅で取り組める運動メニューを作成。食事で摂取した栄養素を効率よく筋肉に変え、基礎代謝を上げることで、太りにくい体づくりをサポートします。
メンタル面のサポート
広島初のスポーツメンタルトレーナーによるサポートも行っています。ストレスは食欲や消化機能に大きく影響します。心の健康を保つことで、正しい食生活を継続しやすくなります。
利用者様からの声 ~実際に体感された変化~
当院で施術を受け、食生活を見直された患者様からは、様々な喜びの声をいただいています。
「頭も心も体もすっきりした」「健康診断の数値が改善した」「風邪を引かなくなった」「食生活が変わった」「一年中調子が良い」など、食の改善が全身の健康につながっていることを実感されています。
特に「毎回たくさん学べる」「考え方が変わって仕事が楽しくなった」という声は、私たちが目指す「感動を与える」サービスが患者様に届いている証だと感じています。
まとめ:体の中から整える「食の健康」はよつば整骨院で
健康志向が高まる中、無添加調味料は一過性のブームではなく、体に優しい「未来のための選択」です。夏の今こそ、自分や家族の健康を見直す絶好のチャンス。暑さで体力を消耗しやすい時期だからこそ、質の良い食事で内側から健康を支えることが大切です。
よつば整骨院では、施術だけでなく、「無添加調味料の販売」や「食事指導」など、食からの健康づくりを本気でサポートしています。四つ葉のクローバーに込めた「丁寧」「安心」「目標」「貢献」の想いを胸に、患者様お一人おひとりに寄り添った健康サポートを行っています。
「体の中から健康になりたい」「子どもや家族に安心なものを使いたい」「慢性的な不調を根本から改善したい」——そんな方は、ぜひ一度よつば整骨院へお越しください。施術なしのご来院や調味料の購入だけでも大歓迎です。
当院は広島市安佐南区八木5丁目26-21に位置し、JR可部線梅林駅から徒歩5分、駐車場も8台完備しています。予約優先制ですが、お電話(082-873-1428)での当日予約も可能です。LINE予約やウェブ予約もご利用いただけます。
この夏、よつば整骨院で「食×骨×筋×脂×心」のトータルケアを始めて、真の健康を手に入れてみませんか?私たちは、患者様の笑顔と「ありがとう」の言葉を励みに、これからも地域の健康づくりに貢献してまいります。
LINE無料相談はこちらから
整骨・整体のご予約はこちらから
